丸中醤油の種類の中でも一番使いやすいお醤油がこの「丸中醸造醤油」で、根強い一番人気商品です。初めての方は、まずはこちらをお勧めいたします。
■築200年以上の蔵と、蔵に住みつく麹は「宝物」です。
創業寛政(二百有余年)からの歴史ある醸造蔵がそのまま現存し、醤油造りを絶えることなく今も造り守り続けています。現存している蔵は、手を加えていないため天井、壁、床、樽、桶といった至るところに微生物が棲みついています。この微生物の正体が、私どもが宝としている醸造菌です。日本にまだ多くの歴史ある醤油蔵が点在していますが、残念ながら人の手が入り、菌が棲みつきにくい環境に変えてしまっているところが多いようです。その中で丸中醤油の蔵は、今も昔ながらの製法を守っています。丸中醤油醸造蔵は国登録有形文化財に登録されております。
■丸中醤油の古来伝統の味
古式製法によって仕上げた伝統の味で、じっくり歳月を重ねたそれぞれ特徴のある桶から、丸中独自製法の一つである完熟をブレンドして一つの味に仕上げています。丸中醸造醤油とは、仕込み方法と環境の違いで味の違いが出ています。
■丸中醤油の種類の中でも一番使いやすい商品で、根強い一番人気商品です。
丸中醤油が初めての方は、まずはこちらをお勧めいたします。香りと旨みが特徴的で、刺身・寿司や煮物汁物、普段使い全般にお使いいただけます。
■丸中醤油は「濃口醤油」ですが一般市販品に比べて「色」が薄めです。
「薄口」としてご利用いただく場合は、約半分の量に塩を少々使ってください。
※丸中醤油の商品は、急激な温度変化を好みませんので、冷蔵庫での保管ではなく、冷暗所常温での保管をおすすめします。
<内容量>
720ml
<原材料>
大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩(天日塩)、※国産の大豆・小麦を使用
<原産地>
滋賀県
<保管について>
冷蔵庫ではなく「冷暗所」に保管をおすすめいたします。開封ごとに空気が入らないよう速やかに閉めてください。丸中醤油は急激な温度差を好みませんので、冷蔵庫保管をする場合は、封を開けた時から使い切るまで冷蔵庫(同じ環境の元)で保管ください。